防犯対策はドア周りから始まる

世の中には、数多くの防犯グッズ、補助錠、さらに、カメラやコンピュータと連動した防犯システムまで、たくさんのセキュリティ製品があふれています。

しかし、そういった製品を利用する前に、まず、私たちが行わなければならない、基本的なチェックポイントがあります。

それは、ドア自体のメンテナンスを行っていないために、本来の強度や性能を発揮できていない場合があることです。
そのような事があると、せっかくの防犯グッズや補助錠が、正しく動作しないことも、ありえるのです。

では、ドアのメンテナンスはどのように行い、チェックすべきポイントは、どこなのでしょうか?

1.ドアにとって一番大切な「ドアクローザー」
ドアの上部についている「ドアクローザー」のメンテナンスは重要です。
ほとんどの玄関ドアには付いている、この箱状の物体は、ドアの開閉スピードを調整し、急な動作をしないようすることで、ドアやドアの受け側のダメージや、私たちが、指を挟んでしまうような事故を防ぐ働きがあります。

ドアクローザーの、開閉スピードの調整は、ネジで行うことが多いので、古いマンション等では、その調整がズレてしまって、正しく動作していない場合があります。

また、ドアクローザーから、油や何らかの液体が染み出しているときは、かならず専門業者に連絡をして、修理を行うことが必要です。

ドアクローザーの不具合を、そのままにしていると、日常生活でも、突風が吹いた際などに危険がありますし、小さな子供がいるご家庭では、お子様のケガの元になります。
また、開閉の衝撃で補助錠などの防犯設備にもダメージを与えかねません。
さらに、火災などの非常時に、正しく機能しない事も考えられます。
これから台風の季節にもなりますので、日頃のメンテナンスやチェックに心がけましょう。

2.丁番の点検
ドアと壁をつなぐ部分です。
長年使っていると、ドアで何か物を挟んだりして、丁番が歪み、その結果、ドアと壁が、こすれるようなったり、鍵を閉める際に、いわゆる「クセのある」鍵になってしまうことがあります。例えば、ドアを閉めて、ドアを押しながらでないと、鍵が閉められない・・・などです。

こうなってくると、場合によっては、ある日突然、鍵を閉められなくなってしまったりする可能性もありえます。
そうなる前に、ドアの開閉に違和感を感じたら、丁番の点検をして、歪み等が無いか、確かめましょう。
ただし、丁番の調整を、素人が行うと、開閉が出来なくなるかもしれませんので、業者に連絡をすることをオススメします。

◆まとめ
防犯の基本はドアに補助錠を取り付ける2ロックから、、、なのでしょうが、それ以前に、ドア自体の性能が100%発揮できる状態にしておかないと、せっかくの補助錠も無意味な物になりかねません。

私たちの命と財産を、日々守ってくれている「ドア」に、愛情を持って接してみてください。

今よりも、ずっとストレスなく動いてくれることでしょう。


■ロックセブン出張地域 よろしくお願いします。

・大阪市内
旭区・阿倍野区・北区・生野区・此花区・城東区・住之江区・住吉区・大正区・中央区鶴見区・天王寺区・浪速区・西区・西成区・西淀川区・東住吉区・東成区・東淀川区・平野区・福島区・港区・都島区・淀川区
池田市・茨木市・吹田市・摂津市・豊中市・箕面市・高槻市
交野市・門真市・四条畷市・大東市・寝屋川市・東大阪市・枚方市・守口市

大阪・大阪市の鍵、吹田・吹田市の鍵、豊中・豊中市の鍵、箕面・箕面市の鍵、高槻・高槻市の鍵、茨木・茨木市の鍵、枚方・枚方市の鍵、摂津・摂津市の鍵、鍵交換、補助錠、鍵取り付け工事、バールこじ開け対策、ピッキング対策、サムターン回し対策、防犯対策、鍵の緊急出張工事、鍵・防犯。各種メーカー(miwa kaba goal west showa 等)の鍵交換、鍵の取り付け工事、鍵の緊急出張工事、玄関周りの防犯対策、ドア周りの防犯対策、窓・ベランダの防犯対策、防犯フィルム施工、セキュリティに関する相談、防犯対策業務、玄関周り、玄関の防犯、ドアクローザーの点検、ドアクローザーの取替・付替、その他の鍵や防犯に関する業務。

Copyright (C)2007- Lock Seven All Rights Reserved